阪南大学ホームページにまつばらをイメージするオリジナル香水の制作を掲載していただきました。
https://www.hannan-u.ac.jp/doctor/business/hirayama/cef2l5000001gvye.html
2023年、12月14日、21日に、阪南大学流通学部 「ブランドマーケティングコース」において、香水についての講義と「まつばら市」をテー
ーマとしたオリジナル香水創りの実習を行いました。
松原市のシンボル(名前の由来)となる「まつ」と「ばら」のデザインのマンホールの蓋
「まつばら」市をテーマにした香水創りに取り組んでいます。
創作した香水は、松原市にプレゼンテーションしています。
香水を普段は付けない生徒さんや、お気に入りの高級ブランドの香水を付けている生徒さんなど、若者の間では二極化の傾向がみられるようです。
よく知らないから付けない人、好きだけれどもそれほど詳しくは知らない人、どちらの場合も香水への関心の高さを感じます。
今回の授業や実習を通して学んだことが、香水やブランドへの知識を深めるきっかけとなれば幸いです。
2022年度は、香水、香料と調香の基礎知識、メゾンフレグランスとニッチフレグランスに分類される代表的ないくつかのブランドを取り上げ て、それぞれの特徴や香水の鑑賞などの講義を行いました。
松原市をテーマとした香水創りでは、事前のゼミ学習で学 んだ知識を生かして生徒さん達其々がオリジナリティーをもつ作品へと仕上げること が出来ました。
昨年の2021年12月9日と16日の2日間、「阪南大学流通学部 ブランドマーケティングコース」にて行った香水の基礎とブランド、調香についての講義と本校所在地である「大阪府松原市」をテーマとするオリジナル香水創作実習をしました。