LLPとは「有限責任事業組合」の略称で、経済産業省の提案で平成17年から施行され、法務局に登記して初めて認められる団体です。いわゆる株式会社のような一般的な法人組織ではなく、LLPに所属する組合員やその主旨に賛同して参加する会員が、相互協力しながら切磋琢磨し、お互いの向上を目指し、各々のできる範囲で事業に参加することを基とする組織団体です。
LLP日本香りデザイン協会、英語名JFDA(Japan Fragrance Design Association)は、このような立法精神に共感して、平成19年8月に「LLP日本香りデザイン協会:英語名=Japan Fragrance Design Association」を設立し、法務局に登記をいたしました。
当協会は、香りに関心のあるデザイナー・クリエイター・アーティストなどの集まりであり、また、香りを取り巻く様々な環境に興味をもたれている方々のために開かれた集まりでもあります。会報や定例会などを通して相互に情報交換をしてスキルと感性を磨き、様々な活動や事業を通して、日本の香り文化の発展に寄与することを趣旨としています。
自然界の海や山、樹木や草花が放つ香り、生活環境における香りや人工的に作られた香りなど、香りは多くのところで私たちの生活に密接に関係しています。
「LLP日本香りデザイン」においては、私たちがより豊かで心安らぐ香りのライフスタイルを楽しむために、幅広い香りの楽しみ方の提案と様々な分野との融合による実践活動を推進していきたいと思っています。
登記事業
化粧品(香水)の製造、販売の認可を取得
日本輸出入者標準コード(Japan Shippers & Consignees Standard Code)を取得
協会代表理事 パフューマー フランス調香師協会会員
「香りの芸術」である調香の世界に惹かれフランスに留学し、調香技術を研鑽。香水の製作や香り商品の企画開発、企業CMやTVなどでの香りの監修、香水講座の指導の他、様々な分野で香りの可能性を広げていくための活動に携わっている。薔薇をテーマに創作した香水が伊丹市の「ふるさと納税記念品」に選ばれるほか、2016年に神戸をテーマに創作した香水シリーズ「KOBE香水物語」は、神戸を代表する商品として神戸市産業振興財団主催「神戸セレクション9」の認定商品に選ばれました。
創作した香水は、2018年には経済産業省が行う「クールジャパン in Paris」にも採択され、パリでも販売される。
協会名 | LLP日本香りデザイン協会 |
---|---|
代表 | 三澤 朱実 |
所在地 | 〒663-8164 兵庫県西宮市甲子園六石町5-29 |
TEL | 0798-48-0162 |
FAX | 0798-48-0161 |
soumu@kaori-design.jp | |
受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 阪神本線「甲子園駅」から徒歩6分 |